No.6 ニガクリタケ |
Naematoloma fasciculare ハラタケ目 モエギタケ科 クリタケ属 プロフィール : 傘の色は硫黄色ともいうべき鮮やかな黄色の美しいきのこ.しかし,こんな美しいきのこも毒成分を持つのである. |
![]() |
1991年10月29日 新潟県浅草岳 千葉県内でもたくさん発生する普通のきのこ. |
材から発生し,子実体の色は鮮やかなイオウ色(鮮やかな黄色),束生・群生する.味は非常に苦いので区別は容易である.食用のクリタケに似ているが,幼菌のヒダが黄色である点,味が苦い点で区別する. 発生時期と生態 :ニガクリタケは全世界に分布し,県内ではほぼ一年を通じて種々の腐朽材上に多数が束生する.道路に埋めた杉の材などに群生しているものをよく見かける.県内各地で発生する. 中毒のタイプ:B胃腸の刺激. 毒成分ファシクロール E, F 中毒例 :食すると激しい嘔吐,下痢,強い腹痛,脱水症状などの中毒症状を呈し,死亡事故もある. |
![]() (ニガクリタケ類似の食用キノコ) 滋賀県朽木村朝日の森 |
毒きのこtopへ 毒きのこ10傑topへ |