タネ自体がとても小さいので、飛ぶためのしかけがいりません。特に微細なものは、ダストシード(ほこりのようなタネ)とも呼ばれます。
★をつけたものは2020年現在生態園でみられる植物です。
シラン(ラン科)
実が熟すとスリットが割れ、中に詰まったタネがパラパラ出てきます。ランの仲間のタネはダストシードの代表です。青葉の森公園で見られます。




ガクアジサイ(アジサイ科)★
園芸品種のアジサイの原種(野生種)。ツボ状の実からタネが少しずつ出てきます。




ナンバンギセル(ハマウツボ科)★
ススキの根に寄生します。ほこりのようなタネがぎっしり入っています。



