翼をつけて、クルクル回ったりヒラヒラしたりして空中にいる時間を長くすることで、より遠くまで飛ばされるようにしています。
★をつけたものは2020年現在生態園でみられる植物です。
イヌシデ(カバノキ科)★
生態園で一番多い木です。タネを包み込むように翼がついています。


ヒマラヤスギ(マツ科)
公園によく植えられている外国の植物です。松ぼっくりはバラバラに落ちます。


イロハモミジ(ムクロジ科)
「もみじ」といえばこの木。タネはプロペラ型で、真ん中で割れて半分ずつ落ちます。


ケヤキ(ニレ科)★
街路樹に多い木です。タネに翼はありませんが、葉のついた小枝ごと落とすことで、翼の代わりにしています。


アオギリ(アオイ科)★
ボートのような実の端にタネがあり、クルクル回って落ちます。

アルソミトラ・マクロカルパ(ウリ科)

