14 袋倉川東股上流の瀑布帯(無名) | ||
![]() |
<写真提供 並木健祐氏> 所在地:鴨川市東町 落差 4段17m 袋倉川水系 成因:崩壊等による河道変更の滝。 地層:三浦層群天津層 泥岩層 順層 崩壊による堰止めによって、河道が変更し、本流が小支流の河床に流れ込んだものと推定される。 小支流の急な懸谷滝に水流がプラスされて急に格上になった成金の滝。 侵食はそんなに進んでいない。 写真は下3段。 交通:袋倉の火葬場奥の東股沿いの林道を詰めていけばよい。 付近は、山ヒルの宝庫。冬に行くことを勧めます。 滝面 :4段もあって面倒なので省略。 線滝で緩傾斜というべきか。 |