9 太海不動滝 | ||
![]() |
所在地:鴨川市江見太夫崎 落差:19m 水系:名馬川の下流にある。 夏は、水を用水に引くため、滝にはほとんど水がなくなります。 成因:海食崖による滝。 地層:保田層群砂泥互層 順層 稿本千葉県誌:太海村大字太夫崎字大川戸に在り、大字天面の山間より溌する渓流此處に來りて直下す、高さ三丈濶さ四尺にして下流名馬川に合す。傍に不動尊を安置す。 コメント:名馬川下流が、海食崖により切られてできた滝です。 この海食崖は、約5000年前に、作られたものです。その後、名馬川は、滝の部分で、岩をけずり、滝を50mほど、上流へ後退させました。 滝面は上段面滝壁状直下型。下2段は面滝複合型緩傾斜。 写真は合成。わかります? |