18 天神山不動滝 | ||
![]() |
<写真提供 君島安正氏> 天神山は旧天神山村の意味。今では使う人も少ない地名であり、梨沢不動滝と呼ぶのがふさわしいかも。 梨沢の大滝ともいう。 所在地:富津市梨沢 梨沢東又 水系:湊川支流梨沢 落差:6m 成因:本流型の滝。 地層:三浦層群天津層砂岩泥岩互層。逆層。 稿本千葉県誌『天神山不動滝 君津郡天神山村大字梨澤東南の山間に在り、七竃の池の流末懸りて高さ二丈許の瀑布となる、早魃の際村民の雨を祈る所とす。』 滝面:面滝複合型、主滝壁状急傾斜。円弧状副滝直下型。 左岸の滝崖に不動像がまつられている。
|