No.730 2009/07/20(月)
ウワミズザクラ12
![]() |
君津市清和地区・秋元城址近くに在住の野村さんからの投稿写真。 野村さん「ウワミズザクラの果汁を吸い始めたカメムシ。」 5月18日に野村さんがみつけた青い果実についていたクサギカメムシは、おそらく越冬した成虫。その後、カキの葉に産まれた卵から孵化した幼虫を観察したのは6月後半。だからこの日、熟しかけたウワミズザクラの果実を吸汁していたのは6月に産まれた世代の成虫だと思われる。時間をかけて熟すウワミズザクラの実は、クサギカメムシにとって2世代にわたって利用できる貴重な餌資源となっているようだ。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ウワミズザクラ Padus (Prunus) grayana(バラ科) クサギカメムシ Halyomorpha picus(カメムシ科) カキノキ Diospyros kaki(カキノキ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |