展示コーナー「上高地と焼岳」へもどる。

黒部五郎岳

No.180 (182の背景拡大パネル) 北東上空より見た黒部五郎岳東カールとその下流 

出典  岳人353号(1976)、鳥瞰図譜=日本アルプス(1979) 山と氷河の図譜(2007)   寸法 1120×898mm
181 (182ペン画)北東上空より見た黒部五郎岳東カールとその下流 

 出典 岳人353号(1976)、鳥瞰図譜=日本アルプス(1979) 山と氷河の図譜(2007)    寸法 364×257mm
182 (181印刷図)北東上空より見た黒部五郎岳東カールとその下流 

 出典  岳人353号(1976)、鳥瞰図譜=日本アルプス(1979)、山と氷河の図譜(2007)   寸法 364×258mm
184(183印刷図) 東北方向からの黒部五郎カール主部(1973・秋) 

 出典 岳人352号(1976)、鳥瞰図譜=日本アルプス(1979)   寸法 364×257mm
183(184ペン画)  東北方向からの黒部五郎カール主部(1973・秋) 

 出典  岳人352号(1976)、鳥瞰図譜=日本アルプス(1979)    寸法 420×302mm
186 (185印刷図)東から見た黒部五郎岳東カールとその下流 

出典 岳人353号(1976)   鳥瞰図譜=日本アルプス(1979)   寸法 365×260mm
185 (186ペン画) 東から見た黒部五郎岳東カールとその下流 

 出典 岳人353号(1976)、鳥瞰図譜=日本アルプス(1979)   寸法 450×302mm
187 (解説ファイル)黒部五郎岳 

黒部五郎岳

ご自由にご覧下さい

 展示している鳥瞰図は、文章と一緒に読むことで理解が深まります。
 展示ケースの中の文章は、字が小さくて読めないと思いますので、該当部分をコピーしました。文章と合わせて、鳥瞰図をご鑑賞下さい。

 「鳥瞰図譜−日本アルプス−」(講談社1979)より




 ファイルの中身は → こちら です。
188 (180の解説シート) 黒部五郎岳の氷河地形

(左)解説シート作図 吉村光敏   (右)新日本山岳誌(ナカニシヤ出版)より抜粋


展示コーナー「剣岳」へ進む。