展示コーナー「槍・穂高連峰」へもどる。

上高地と焼岳
169 (171の背景拡大パネル) 焼岳 西北西面

出典 岳人322号(1974) 鳥瞰図譜=日本アルプス(1979)  寸法 1118×900mm
171 (170印刷図) 焼岳 西北西面

出典 岳人322号(1974) 鳥瞰図譜=日本アルプス(1979)  寸法 364×257mm
170 (171ペン画) 焼岳 西北西面

出典 岳人322号(1974) 鳥瞰図譜=日本アルプス(1979)  寸法 410×303mm
172 (解説シート) 焼岳 西北西面 カシミールによる鳥瞰図
173 (172印刷図) 焼岳と上高地
 
  出典 岳人401号(1980) 寸法 364×257mm
174(空中写真)  焼岳と上高地 

寸法 254×205mm
177 (解説シート) 焼岳の噴出物と上高地

  解説シート作図 吉村光敏  焼岳紹介 新日本山岳誌(ナカニシヤ出版)より抜粋
175 (174印刷図) 上高地鳥瞰

出典 岳人401号(1980)   寸法 364×257mm
176  上高地鳥瞰 (空中写真)
寸法 254×205mm
168  写真 焼岳噴火 昭和37年 梓川畔にて調査中に噴火に遭遇
167 (スケッチ画) 上高地から奥穂高岳

出典 山を歩き山を描く(1986)   寸法 296×210mm
166 (スケッチ画) 大正池より霞沢岳を望む

寸法 260×184mm
178 (解説ファイル) 焼岳

 焼岳

ご自由にご覧下さい

 展示している鳥瞰図は、文章と一緒に読むことで理解が深まります。
 展示ケースの中の文章は、字が小さくて読めないと思いますので、該当部分をコピーしました。文章と合わせて、鳥瞰図をご鑑賞下さい。

 「鳥瞰図譜−日本アルプス−」(講談社1979)より




 ファイルの中身は → こちら です。

展示コーナー「黒部五郎岳」へ進む。