64. せんたくだらい【洗濯盥】・せんたくいた【洗濯板】

[写真] せんたくだらい・せんたくいた

つかっているところを見る

教師用解説

せんたくだらい【洗濯盥】・せんたくいた【洗濯板】
盥は水や湯を入れて顔や手足を洗う器の総称で、洗濯には木製の比較的大きな桶が使われた。木製の洗濯盥はたがの緩みの手直しなどが必要であった。昭和20年代後半から工場生産のトタン製などの金ダライが広く使われるようになり、さらにはプラスチック製のものも製造されている。電気洗濯機の普及は昭和30年代からである。洗濯板は刻み目に洗濯物を押しつけ、しごいて汚れを落とした。