イッカクとは

イッカクとは展示コーナー

 

イッカクのなかまたち


 とても風変わりな姿をしているイッカクは、北極海にくらすクジラのなかまです。クジラのなかまは、大きくヒゲクジラ類とハクジラ類に分けられます。イッカクはハクジラ類のなかまで、その中でもシロイルカと近縁だと考えられています。
クジラ類の分類表

イッカクは一角(いっかく)?

 イッカク(一角)という名前の由来である長い「角」は、実は角ではなく牙なのです。一角には一見歯がないように見えますが、上あごに埋もれている2本の歯があります。オスではそのうち左の1本の歯だけが、左まきにねじれながら伸び続け、長さ2.5mにもなります。まれに、牙のあるメスや、牙が2本あるオスが見られることもあります。
イッカクのイラスト
イッカク(オス)の全身図          イラスト:渡辺芳美

イッカクのひれ


 イッカクには、他の多くのクジラ類に見られる背びれがなく、背中にわずかにふくらみがあるだけです。胸びれは小さく、先端が反り返っています。尾びれは後ろがふくらんで中心の切れこみが深い、イチョウの葉のような独特の形をしています。
3種類のクジラの尾びれ
 
3種類のクジラの尾びれ

イッカクの首


 哺乳類にはふつう首の骨が7つあります。多くのハクジラのなかまではいくつかの骨がくっついているので、首を自由に動かすことはできません。しかし、イッカクの首の骨は7つに分かれたままになっており、首を動かすことができます。
イッカクの首の骨
 
イッカクの首 7つに分かれています


[表紙へ戻る] [過去のマリンサイエンスギャラリー] [イッカク] [ページトップ]