No.754 2009/09/09(水)
秋のハナダカバチ
![]() |
君津市清和地区・秋元城址近くに在住の野村さんからの投稿写真。 野村さん「城山に居た見慣れぬ蜂。」 オトコエシの花で吸蜜しているのはニッポンハナダカバチ。3年前に三島小の砂場で観察したハチだ。毎年、7月頃には砂場で盛んに飛び回っている。だが9月にこのハチを見たことはない。砂に掘った穴の中では、幼虫が育っているはずだ。すでに蛹になって冬に備えているかも知れない。親のハチはもう役目を終えて、ひっそりと死んでしまっているものと思っていたが、こうしてまだ生きている個体もいるのか。何を思いながら花の蜜を吸っているのだろう。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ニッポンハナダカバチ Bembix niponica(ドロバチモドキ科) オトコエシ Patrinia villosa(オミナエシ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |