2020/05/19(火)
アリスアブの雨宿り
霧雨の中、大多喜の山を歩いた。気温も低くこんな天気では虫はほとんど飛ばない。山中の草木をじっくり見ながら虫を探していると、サンショウの枝でじっと雨宿りをしているアリスアブを見つけた。金色の毛と水玉が美しい(写真1)。

- 写真1
アリスアブの幼虫は、 アリの巣に居候してちゃっかりアリの幼虫を食べて育つ。この仲間は分類が難しく千葉県に何種いるのかもよくわからないが、これはアリスアブの淡色型のようだ。雨の日でも根気よく探せば、必ず新しい発見に出会う。
- サンショウ Zanthoxylum piperitum(ミカン科)
- アリスアブ Microdon japonicus(ハナアブ科)
(斉藤明子)