2.海岸生地衣類図鑑

左のメニューにも,下にも示したように,海岸生地衣類図鑑として「2-1.生育形別」,「2-2.分布帯別」,「2-3.名前から探す」の3つのメニューを用意しました.

※和名などの後ろにある()は,それぞれの種やグループのページにリンクしています.

※形態(体の造り)の説明は,関連ページ「地衣類って何?」の中の「地衣類の体の造り」をご覧ください.

2-1.海岸生地衣類図鑑:生育形別(形から探す)
ページへ移動

地衣類は体の形から大まかに3つの生育形に分けられます.樹状(じゅじょう)は木のような形,葉状(ようじょう)は葉のように平べったい,痂状(かじょう)は基物表面にペンキを塗られたようにべったりと張り付きます.調べたい海岸生地衣類を,まず樹状・葉状・痂状に区別して,それぞれのページでさらに詳しく見ていきましょう.

2-2.海岸生地衣類図鑑:分布帯別
ページへ移動

世界の海岸岩上の地衣類群落は,その色彩から,黒色帯,橙色帯,灰色帯に分けられています.日本ではさらに桃褐色帯があり,全部で4つの分布帯となります.分布帯ごとに見られる,特徴的な地衣類を調べましょう.

2-3.海岸生地衣類図鑑:名前から探す
ページへ移動

地衣類の名前から探すページです.学名順にすると,ごく近い種が集まるので,世界的にも使われるシステムです.ここでもこれを基本にしています.「和名の五十音順」のページでは,和名から学名を調べます.「分類体系順」では,分類体系に海岸生地衣類のグループを配列しています.