日本の地衣類(ウェブ図鑑) |
Cladonia rei Schaer.
ヒメレンゲゴケ |
|
種の記載等 |
|
|
※)日本産の「Cladonia ramulosa」とされるものは,Cladonia reiであることが小竹他(2020)により証明された.一方,Cladonia reiも「ツエハナゴケ」の名で知られていたが,ヒメレンゲゴケの名の方が広く知られ浸透していることから,学名は「Cladonia rei」,和名を「ヒメレンゲゴケ」とした. |
【文献】小竹ひとみ・原田浩・坂田歩美・今西(清水)由巳・清水公徳.2020./ 日本産のCladonia ramulosaはCladonia reiか?ITS領域からの示唆./ Lichenology 18(2): 45-50. |
|
生態写真 |
1)郊外の道路わきの土上(開けた場所)(和歌山県) |
|
 |
|
|
D |
|
|
|
|
2)様々な基物上.(千葉県) |
|
|
3)様々な基物上.(長野県上田市:「上田市(長野県)の地衣類」より) |
 |
 |
|
A.切り株上 |
B.岩上 |
C |
|
|
|
標本の拡大写真等 |
標本1: Sakata 5912(千葉県産) |
子柄表面は顆粒で覆われる,千葉県など温暖地域に多いタイプ |
|
|
|
標本2: Sakata 5946(千葉県産) |
|
|
|
標本3: Takahashi 29(北海道産標本) |
子柄表面が粉芽で覆われる,寒冷地に多いタイプ |
|
 |
- |
- |
D |
E |
F |
|
|
|
 |
 |
|
M |
N |
|
|
|
地域の図鑑等における本種のページ: |
|
|
|
2021.2.5,制作(原田浩);2024.9.23,修正(原田) |
|
|