![]() |
初編-4
|
郡 | 旧町村名 | 現市町村名 | 絵師 | 彫師 | 寸法 |
---|---|---|---|---|---|
千葉郡 | 千葉町 | 千葉市中央区市場町 | ![]() |
![]() | 横28.4×縦18.4cm |
明治13年〜44年に使用された2代目議事場。議員や傍聴者の増加のため、北東方向に県庁舎から独立させた。外観的には、屋根は本瓦葺き、ベランダや窓は西洋のデザインと和洋折衷。敷地1,200坪のなかには、議事場のほか、湯飲所、雪隠、門番詰所などが設けられ、井戸も掘られている。議事場建築費9,933円については、蓄積されている県税残金から支出された。現在、千葉県立房総のむら管理棟として復元されている。 |
2005年1月 歴史学研究科