![]() |
初編-19
|
郡 | 旧町村名 | 現市町村名 | 絵師 | 彫師 | 寸法 |
---|---|---|---|---|---|
印旛郡 | 佐倉町 | 佐倉市宮小路町 | 白龍軒呼友 | ![]() | 横29.1×縦19.7cm |
創建は不明。祭神は五穀養蚕の神、稚産霊命。社殿は9尺4面。境内は923坪、稲荷社、三峯神社などを合祀する。社の周囲には、松・杉・檜・樅・槻・欅・銀杏が蒼々とそびえ立つ。近隣8町村の鎮守として、祭礼は盛大に行われ、その様子は「古今佐倉真佐子」に見られる。神輿庫内の神輿は、佐倉市指定文化財。歴代佐倉城主の崇敬厚く、堀田正愛が寄進したとされる紫裾濃胴丸は、県指定有形文化財。 |
2005年1月 歴史学研究科