![]() |
初編-183
|
郡 | 旧町村名 | 現市町村名 | 絵師 | 彫師 | 寸法 |
---|---|---|---|---|---|
市原郡 | 八幡町 | 市原市八幡 | 寿亭呼友 | ![]() | 横28.4×縦18.4cm |
八幡小学校の設立は、明治7年(1874)八幡宿字南町の円頓寺においてであった。その後、学校令の発布(1886)、市制町村制の導入とともに、図に描かれている字片町の地に「八幡尋常高等小学校」が発足したのは、1888年4月1日のことである。したがって1889年4月落成の新校舎を描いた図中には、3棟の「尋常科」と1棟の「高等科」が見える。また、体育の授業中(?)とおぼしき教員や生徒の姿もあちこちに見える。しかし、現在の八幡小学校はこの位置には無く、図中左の八幡町役場(八幡町発足後に建設)も今は残っていない。 |
2005年1月 歴史学研究科