本町小学校の「カエル教室」
『アカガエルを救え!』
<千葉市立本町小学校>
市街地にあり、身近にカエルがいないので、郊外の大草地区にある谷津田をフィールドとした。
対象:4年生38名<授業のねらい>
ニホンアカガエルの調査を通じて生き物と自然環境の関わりについて考える。
<授業の流れ>
●校庭で冬越しする生き物探し
「もっといろんな生き物を見つけたい」
●第1回授業(2月9日)
・大草へ出かけ生き物の冬越しを観察(ニホンアカガエルを発見)
![]()
![]()
![]()
・学校に戻りカエル石膏模型作り
●博物館からのFAX(2月10日)
ニホンアカガエルを救う方法をクラスで相談
●第2回授業(2月14日)
・ニホンアカガエルの生態について講義
・学芸員の指導で調査計画を立てる
●第3回授業(2月17日)
・大草へ出かけニホンアカガエルの調査
<調査する項目>
・卵塊の数
・卵塊の位置
・産卵場所の水深
・産卵場所の水温
・産卵場所の水質
・地図作り
![]()
・学芸員の講義と講評
・学校に戻り調査結果のまとめ