dummy 戻 る 目次へ 次 へ dummy



  face
自分宛ての絵はがき

Picture postcards sent to oneself
 
   絵はがきは、大正時代末から昭和はじめにかけて発行された「成田山不動尊」という絵はがきのセットです。この袋の中には19枚の絵はがきが入っていましたが、そのうちの1枚だけが使用されたものです。
 使用されている1枚、文面をみると、旅先から自分自身に宛てたものであることがわかります。
 長野県から、関東に旅に来た人物が、成田山で絵はがきセットを購入し、その中から1枚を抜き出し、その日の行動、翌日の予定を記して自分に宛てはがきを送りました。帰郷後、送らなかったはがきと一緒に袋に入れ、旅の記念として保管しました。
 旅の記録した絵はがきを自分自身に送ることで、確かに自分がその地へ行ったことの証となったのでしょう。
 
     
   The postcards in the frame on the right, which were issued in the 1920s, feature the sights in “Naritasan Fudoson”. Looking at the message written on the only one of the postcards in the set of nineteen to be marked, it is clear that the postcard was addressed to the tourist himself. It seems likely that the tourist who was travelling to Kanto from Nagano Prefecture bought a set of picture postcards in Naritasan and sent one to himself, describing what he had done on that day and what he would do the next day. When he returned home, he probably kept it with the other unused postcards in the packet as a souvenir of the trip. Sending a postcard with a record of the trip to oneself would have been considered as a proof that the person had indeed been to the place.  
  arrow  
(成田名勝) 成田山仁王門
▲ (成田名勝) 成田山仁王門
(成田名勝) 成田山本堂
▲ (成田名勝) 成田山本堂
(成田名勝) 新勝寺全景
▲ (成田名勝) 新勝寺全景
(成田名勝) 成田市街の一部
▲ (成田名勝) 成田市街の一部
(成田名勝) 光明堂及額堂
▲ (成田名勝) 光明堂及額堂
(成田名勝) こわれ不動
▲ (成田名勝) こわれ不動
(成田名勝) 鐘楼
▲ (成田名勝) 鐘楼
(成田名勝) 三十六童子
▲ (成田名勝) 三十六童子
成田山不動尊(タトウ)
▲ 成田山不動尊(タトウ)
自分宛の絵はがき
▲ 自分宛の絵はがき
 本日午前十時両国発成田二
 至リ、不動尊及び宗吾神社二参
 拝シ、午后三時成田発五時三拾分
 両国着帝国劇場二入リ
 拾壱時電車ノ便を得て品川
 八ツ山旅館二投宿仕候、明日ハ
 横浜横須賀江ノ島鎌倉
 ヘ遊覧ノ予定二御座候十日ノ
 夜行にて帰省致ス可ク候

東京品川 八ツ山旅館 
本人 


dummy 戻 る 目次へ 次 へ dummy