![]() |
戻 る | 目次へ | 次 へ | ![]() |
![]() |
第2部 絵はがきの撮影地を訪ねるPart 2 Visiting Places in Picture Postcards |
![]() |
絵はがきの宛名面は時代によって形式が違います。つまり、宛名面を調べるとその絵はがきが作られた年代を知ることができるのです。このことを利用すると絵はがきをその年代の写真記録と捉えることが可能となります。時代時代の絵はがきを比較することで、絵はがきが撮影されたその場所がこれまでどのような変遷をたどってきたかを知ることができるのです。 このコーナーでは、県内各地の観光地のうち、菱田コレクションの絵はがきが数多く残されているいくつかの場所について、各時代の絵はがきや現在の写真を比較し、その変遷を探ります。また、県外の観光地の代表格として、別府の地獄(温泉)めぐりについても紹介いたします。 大きな変化が見られるところ、百年を超えてもほとんど変化がないところなど様々ですが、さあ、見て参りましょう。 |
発行年代の違いによる絵はがき宛名面の違い | ||||
![]() ▲ 1900~1906年 |
![]() ▲ 1907~1917年 |
![]() ▲ 1918~1932年 |
![]() ▲ 1933~1944年 |
![]() ▲ 1945年~ |
![]() |
戻 る | 目次へ | 次 へ | ![]() |