(1856ー1907)

 江戸木挽町に佐倉藩士の子として生まれる。工部美術学校に入学し、フォンタネージに洋画を学ぶ。明治22年(1889)、同志と「明治美術会」を設立。東京美術学校教授となり、明治33年(1900)西洋画研究のため、2年間のフランス留学をし、パリ近郊のグレーなどに滞在し、多くの水彩画を描く。帰国後、京都高等工芸学校図案科教授となり、聖護院洋画研究所、関西美術院を設立し安井曽太郎、梅原龍三郎らを指導した。

「沢入駅」
1884(明治17)年作
紙・水彩
19.7×27.0(cm)

「グレーの塔」
1901(明治34)年作
紙・水彩
35.5×24.8(cm)

「京都高等工芸学校の庭」
1903(明治36)年作
紙・水彩
38.5×30.6(cm)

「日本水彩画史の作家と作品」トップへ