|
広義ムカデゴケ科(葉状):粉芽がある種/ Physciaceae s. lat. with soredia (foliose genera) |
|
|
※全種の写真が掲載されているわけではありません
|
| ・パスチュールがある・・・・・「A群」 |
| ・髄層が黄色・橙色の葉状地衣・・・・・「B群」 |
| ・地衣体が黄色・橙色の痂状地衣・・・・・「C群」 |
|
| |
| |
|
| 1)広義ゲジゲジゴケ属 |
 |
 |
 |
Heterodermia japonica/ クロアシゲジゲジゴケ(●) |
Heterodermia obscurata / キウラゲジゲジゴケ(●) |
Heterodermia pseudospeciosa / ヤマゲジゲジゴケ(●) |
|
 |
|
|
Heterodermia subascendens/ コフキゲジゲジゴケ(●) |
|
|
|
|
| 2)広義ムカデゴケ属 |
 |
 |
 |
Hyperphyscia crocata/ ヒラムシゴケ(●) |
Phaeophyscia limbata/ クロウラムカデゴケ(●) |
Phaeophyscia rubropulchra/ コナアカハラムカデゴケ(●) |
|
 |
 |
 |
Physciella melanchra/ ムカデコゴケ(●) |
Physcia albicans/ シマムカデゴケ(●) |
Physcia orientalis/ ナミムカデゴケ(●) |
|
|
| 3)その他の属(ピンゴケ科) |
 |
 |
 |
Diploicia canescens/ オオバスミイボゴケ(●) |
Dirinaria applanata/ コフキヂリナリア(●) |
Pyxine subcinerea/ クロボシゴケ(●) |
|
| |
| |
|
|