2.地衣成分の結晶観察

 

ウメノキゴケからスライドグラス上で抽出した地衣成分は,白い粉末状という以外には特徴がありません.

しかし,スライドグラスの上で,短時間で簡単に結晶を作り,顕微鏡で観察することが可能です.

 
ウメノキゴケの地衣成分の結晶を観察してみる

「1.地衣成分って何?」のページで,スライドグラス上で,ウメノキゴケから地衣成分を抽出する様子を紹介しましたが,その地衣成分を使って,結晶を作ります.

extraction   extraction  
1.ウメノキゴケから抽出した地衣成分(アセトンエキス)を,カミソリなどでかき集めます.   2.アセトンエキスを,スライドグラス上に置きます.  
 
extraction   extraction   extraction
3.カバーグラスにGE液(※1)を1滴つけます.   4.カバーグラスをひっくり返し・・・   5.スライドグラスに載せたアセトンエキスにかぶせます.
(※1)GE(ジーイー)= グリセリンと酢酸の1:3の混合液.        
 
extraction

6.スライドグラスの下から熱し,少し気泡が出たら止めます.

(※2)急に強い炎で熱すると突沸しカバーグラスごと試料が吹き飛ぶことがあります.普通のアルコールランプの火でも大きすぎます.左の図では,手工芸用の電気ごてを使用しています(文献1).

【文献1】原田浩. 2005. ミニコテ,アルコールランプの代替品として. 日本地衣学会ニュ ースレター(61): 213-214.
 

プレパラートをしばらく静置して,生物顕微鏡で観察します.

extraction

7.すぐに,このような結晶が見えました.

 
extraction   extraction
1時間ほど置くと,結晶は成長していました.これはレカノール酸です.もっと早くこのように成長することもあるし,エキスの量が多いとさらに巨大化することもあります   このように短い棒状の結晶も最初から見えました.これはアトラノリンです.

観察できる結晶は,地衣類の種類によって異なります.また,同じ地衣成分の結晶であっても,様々な条件によっても,少しずつ違った見え方をすることがあります.次のページ「2-1.様々な地衣類で結晶観察」では,地衣類の幾つかの種を例に,どんな結晶が見られるのかを紹介します.また,「2-2.様々な地衣成分の結晶画像」では,地衣成分ごとに,結晶画像をまとめてあります.