![]() |
後編-46
|
郡 | 旧町村名 | 現市町村名 | 絵師 | 彫師 | 寸法 |
---|---|---|---|---|---|
夷隅郡 | 総野村市野郷 | 勝浦市市野郷 | 芳雄 | ![]() | 横20×縦15.5cm |
旧総野村市野郷の真福寺は、元は真言宗の学林であったが、建治2年(1276)日蓮の弟子日持が房州布教の途次学林に立寄り、学頭の檀光坊と法論の末説伏し、日蓮宗に改宗した。この日持を開山とし、檀光坊も自ら日檀と改め二世となった。図中、庫裡の裏手に樹齢500年以上の「クスノ木」が見える。また本堂の裏手に見える「かさもり堂」は、霊験あらたかといわれ、近在はもとより遠方からも人々が訪れ、今も多くの絵馬が残っている。 |
2005年1月 歴史学研究科