![]() |
『日本博覧図』千葉県後編には、広告も含め194点の銅版画が掲載されています(千葉県立中央博物館所蔵は187点)。画に描かれている建物の多くが夷隅郡・長柄郡・上埴生郡に属し、これは上総国の太平洋岸の地域となります。また、安房郡のものが数点含まれています。資料名をクリックすると、画像と解説がご覧いただけます。
1 | 夷隅神社境内全図 |
2 | 西尾宗三郎邸宅 |
3 | 医士 青柳直道邸宅 |
4 | 牧野祐邸宅之図 牧野幸介邸宅之図 |
5 | 猿田清兵衛邸宅之図 |
6 | 宇野恵邸宅之図 |
7 | 柳陰亭 小高半蔵邸宅之図 |
8 | 醤油醸造 山崎屋 太田伊之太郎 |
9 | 清須及銘酒醸造業 川崎伊之松 |
10 | 吉澤商舗謹告 |
11 | 清酒醸造業 餞屋 尾高清十郎 |
12 | 薬剤師 尾高喜太郎居宅之図 |
13 | 穀屋 渡邉善次郎邸宅之図 |
14 | 山本喜代二邸宅 |
15 | 伊島伊之助邸宅之図 |
16 | 秋葉紋蔵邸宅之図 |
17 | 鎌田慶治郎邸宅之図 |
18 | 大宮房次郎邸宅之図 |
19 | 黒澤卓爾邸宅之図 |
20 | 河野萬治邸宅之図 |
21 | 蘇生堂 医士 山田玄雪邸宅之図 |
22 | 興栄山 妙泉寺境内全図 |
23 | 栄久山 光福寺境内全図 |
24 | 麻生周二邸宅之図 |
25 | 半場孝邸宅 |
26 | 清酒醸造業 河野三郎兵衛 |
27 | 藤平和三郎邸宅之図 |
28 | 江澤謹一邸宅之図 |
29 | 東頭山行元寺境内全図 |
30 | 大竹直吉邸宅之図 |
31 | 久貝源一邸宅之図 |
32 | 清酒醸造業 鈴木良次邸宅之図 |
33 | 一貫斎 医士 小高元俊邸宅之図 |
34 | 石川平重郎邸宅之図 |
35 | 所謙蔵邸宅之図 |
36 | 太古園 宍浦貞治郎邸宅 |
37 | 清酒醸造業 伊原茂右衛門邸宅之図 |
38 | 菰田直吉邸宅之図 |
39 | 高地六郎左衛門邸宅之図 |
40 | 繭糸業 岡田伊之吉邸宅之図 |
41 | 長田徳太郎邸宅之図 |
42 | 長谷七五郎邸宅及用水堰之景 |
43 | 医士 純一堂 磯野昇邸宅之図 |
44 | 永野興一郎邸宅之図 |
45 | 磯野市郎兵衛邸宅之図 |
46 | 栄敬山真福寺境内全景 |
47 | 長福寺境内之図 |
48 | 関平重郎邸宅之図 |
49 | 澤佐五衛門 酒造営業場之図 本宅 材木店之図 |
50 | 廣栄山妙覚寺境内之図 |
51 | 桐川藤三郎邸宅之図 酒造営業所之図 |
52 | 屋号浜屋 江澤祐助邸宅之図 浜納屋之図 |
53 | 天台宗 出谷山長秀寺境内全図 |
54 | 中村孝邸宅之図 |
55 | 三浦角兵衛邸宅之図 米商店之図 |
56 | 若林武司邸宅之図 |
57 | 屋号船蔵 江澤金之助邸宅之図 |
58 | 漁業干鰯搾粕鰹節製造 片岡善太郎居宅之図 |
59 | 江澤純一郎邸宅之図 |
60 | 屋号清島屋 大谷己之助居宅之図 |
61 | 富永重兵衛居宅併漁場之真景 |
62 | 荒物商及海産物製造業 式田啓治郎商店之図 |
63 | 漁業及海産物製造業 式田惣吉漁場之真景 |
64 | 揚操網漁業及海産物製造 桜井傳次郎本宅及漁場之真景 |
65 | 薬種商 柳屋 伊藤源七邸宅之図 |
66 | 清酒醸造及漁業 岩瀬武司邸宅之図 |
67 | 神道天理山名方教舎部下夷隅支教舎 御宿出張所之全図 |
68 | 醤油醸造業 渡邉喜之助商店之図 |
69 | 漁業及海産物製造業 吉田甚七居宅併漁場之図 |
70 | 漁業荒物商海産物製造業 岩瀬米蔵商店之図 |
71 | 旅館兼御料理 中島楼之図 |
72 | 海産物商 渡邉治郎吉邸宅之図 |
73 | 質舗 後藤正徳居宅之図 |
74 | 明鮑干鰯搾粕鰹節製造業 田村嘉兵衛居宅之図 |
75 | 漁業及干鰯搾粕鰹節製造 東吉太郎大航谷漁場之真景 |
76 | 海産物肥料及荒物商 屋号又右衛門 関勝太朗本邸之図 肥料置場 関平助隠宅之図 |
77 | 漁業及海産物商 斉藤初太郎漁場之図 |
78 | 漁業及海産物商 鶴岡與吉居宅並漁場真景 |
79 | 岩和田小学校之真景 小池浪花村役場之真景 |
80 | 肥料商 山口蔵之助居宅之図 |
81 | 米穀干鰯搾粕魚油鰹節商 野崎良之助居宅之図 |
82 | 浅野重助邸宅之図 |
83 | 浅野重助 鰯揚操網納屋及搾粕製造場之図 |
84 | 吉野朝吉邸宅之図 |
85 | 清酒醸造業 石井治郎兵衛邸宅之図 |
86 | 産科婦人科 草壁医院 |
87 | 旅館兼御料理 陸海軍御定宿 千葉県御定宿 西川傳居宅之真景 |
88 | 石井五兵衛邸宅之図 網納屋之図 搾粕製造場之図 |
89 | 石井伴次郎邸宅之図 搾粕製造場之図 網納屋之図 |
90 | 天台宗 貝須賀山瀧泉寺之図 |
91 | 屋号油徳 土屋信四郎邸宅之図 |
92 | 醤油清酢味噌製造塗器陶器売薬食塩 荘司英吉 |
93 | 清酒醸造明鮑製造及荒物商 荘司藤治郎 |
94 | 呉服太物 萬屋 最首市三郎 |
95 | 藍野祐作邸宅 |
96 | 藍野祐造邸宅 |
97 | 藍野貞助邸宅之図 |
98 | 海水浴及旅館 金澤楼之図 |
99 | 海水浴及旅館 東海楼 |
100 | 花月館 三上貞治郎邸宅之図 |
101 | 医師 中村兼吉邸宅之図 |
102 | 井上佐幾夫邸宅之図 井上別荘勉哉楼之図 |
103 | 掬翠舎 井上磐雄邸宅之図 |
104 | 吉野忠吾邸宅 |
105 | 清酒醸造 長谷川徳太郎 |
106 | 音羽山 清水寺 |
107 | 醤油醸造 離山軒 松崎要助邸宅 |
108 | 醤油醸造業 金綱直邸宅之図 |
109 | 渡邉弓太郎邸宅 |
110 | 軍用旅舎兼御料理 儀平屋之図 |
111 | 屋号萬屋 最首亀治郎商店之図 |
112 | 鶴棲館 秦桓邸宅之図 |
113 | 呉服太物 原田静七 |
114 | 観明寺境内之図 |
115 | 旅館 関清助 |
116 | 肥料商 福島勘四郎 |
117 | 三島山東漸寺境内之図 |
118 | 木島武左衛門邸宅之図 |
119 | 高山議一郎邸宅之図 |
120 | 宮崎義司邸宅之図 |
121 | 片岡氏別荘 観海楼之図 |
122 | 片岡氏邸宅九皐館之図 |
123 | 長島久五郎邸宅之図 |
124 | 斉藤義蔵邸宅之図 |
125 | 斉藤長五郎邸宅之図 |
126 | 伊藤章三 |
127 | 漁網 麻苧 船具 海産 肥料 商舗 中村台次郎 |
128 | 大塚安蔵邸宅之図 |
129 | 市原太右衛門 |
130 | 田中増治郎邸宅之図 |
131 | 中村潤太郎邸宅之図 |
132 | 江澤孝太郎邸宅之図 |
133 | 渡邉市平邸宅 |
134 | 田邉元吉邸宅之図 |
135 | 国代繁松邸宅之図 |
136 | 聴松館 星野伊三郎邸宅之図 |
137 | 薬剤師 星野市太郎邸宅之図 |
138 | 呉服太物商 鶴岡徳三郎 |
139 | 旅舎 糀屋知之助 |
140 | 浜田為三郎居宅之図 |
141 | 農 医学士 千葉弥一郎邸宅 |
142 | 観海堂 医士 糸井玄暢邸宅之図 |
143 | 風戸長蔵居宅之図 |
144 | 永福山寿命院 妙覚寺境内之図 |
145 | 金坂半兵衛邸宅之図 |
146 | 静楽園 原寛介 |
147 | 渡邊弥平次 |
148 | 湯浅茂雄邸宅 |
149 | 醤油醸造 浅見平兵衛 |
150 | 醤油醸造酒類販売 小金屋本店 竹内清三郎 |
151 | 酒類併醤油販売 竹内清兵衛 |
152 | 味淋白酒醸造 竹内仁兵衛 |
153 | 酒類醸造 渡邉仁兵衛 |
154 | 旅舎 小川屋 小野寺久太郎 別荘之図 |
155 | 稟告(精行社) |
156 | 清酒醸造 清宮善兵衛 |
157 | 鶴岡礼太郎 |
158 | 清酒醸造 小林勇蔵 |
159 | 橋本繁之助邸宅 |
160 | 清酒醸造 板倉幸嶺 |
161 | 鳥海又右衛門邸宅之図 |
162 | 不老園 白井喜右衛門邸宅 |
163 | 観泉堂 野村周蔵邸宅 |
164 | 瀧山龍福寺境内全図 |
165 | 千葉県安房・平・朝夷・長狭郡役所 安房公立北條病院 北條警察署 |
166 | 小松原鏡忍寺境内全図 |
167 | 医士 周済堂 渡邉鍬三郎邸宅之図 |
168 | 東條病院 院長 橋本平治 |
169 | 東誠一 那古病院 |
170 | 鍋釜銅鉄物商 伊勢屋 高瀬徳太郎 |
171 | 旅人宿兼料理屋 山月楼 山田屋新平 |
172 | 銅鉄物商 島田助太郎 |
173 | 醤油酢醸造家 七條彦四郎 |
174 | 相模屋 堀切紋次郎 |
175 | 醸造蔵 相模屋 堀切紋次郎 |
176 | 醤油醸造所 相模屋 堀切紋次郎 |
177 | 兜松園 安蒜利吉邸宅 |
178 | 醤油醸造 釜屋 田中喜兵衛 |
179 | 醤油醸造 加瀬庄次郎 |
180 | 一粒丸惣本家 木内喜右衛門 |
181 | 梅松楼別荘 |
182 | 旅館梅松楼 三和弥三郎 |
183 | 量器製造所 米穀紙類商 岩田屋 和田叡一 |
184 | 千葉県会議事場 |
185 | 謹告(精行社) |
186 | 小湊山誕生寺境内真景 |
2005年1月 千葉県立中央博物館 歴史学研究科