![]() |
初編-101
|
郡 | 旧町村名 | 現市町村名 | 絵師 | 彫師 | 寸法 |
---|---|---|---|---|---|
香取郡 | 中村 | 香取郡多古町南中 | 松溪 | 伊藤良 | 横56.1×縦20.1cm |
永仁3年、日常が興した草庵が始まり。本尊は釈迦如来の日蓮宗寺院。千葉氏、北条氏の庇護を受け、江戸時代には朱印地が15石あった。慶長4年、日円が一致派関東檀林八つのうちの一つとなる中村檀林を開く。隆盛時には数十宇の庵ができ、数百人にもおよぶ学僧が法華経の奥義を探究した。檀林は明治8年まで存続し、画には多くの庵跡を確認することができる。明治に寺の再興をはかったのが、画にある加藤日慶である。 |
2005年1月 歴史学研究科