年
|
 |
主な建設
|
 |
その他トピックス
|
 |
社会一般のできごと
|
25.8
|
新会社 川崎製鉄誕生 |
|
|
26.2
|
千葉製鉄所 開設 |
|
パチンコのブーム
ジャズの流行
不況で企業倒産続出
失業者があふれる |
|
28.
|
第1コークス炉 火入れ |
高栄丸入港
(一万t級) |
28.6
|
発電所 発電開始(一号) |
|
|
28.6
|
第1溶鉱炉 火入れ |
|
28.11
|
正面岸壁 竣工 |
|
29.
|
平炉 操業開始(一号) |
|
29.9
|
第1分塊工場 操業開始 |
|
|
|
30.9
|
|
酸素工場 操業開始 |
|
|
 |
「もはや戦後ではない」流行
「神武景気」
ロングヘアー
ロックンロール流行
フラフープ流行
アメリカ 人工衛星打ち上げ
|
|
31.1
|
南方スクラップ荷揚用岸壁竣工 |
|
33.3
|
第2溶鉱炉 火入れ |
|
33.4
|
第1熱間圧延工場 操業開始 |
|
33.6
|
第1冷間圧延工場 操業開始 |
|
東京タワー完成
「岩戸景気」カミナリ族
「レジャーブーム」 の新語が生まれる
皇太子殿下 工場ご視察 |
|
35.4
|
第3溶鉱炉 火入れ |
|
36.4
|
厚板工場 操業開始 |
|
|
|
|
|
36.8
|
 |
第4溶鉱炉 火入れ |
 |
|
 |
電気製品が普及
インスタント時代到来
大都市の住宅難が深刻に |
|
36.9
|
正面第2岸壁 竣工(セル) |
|
37.4
|
第2製鋼工場 火入れ(一号) |
|
37.5
|
第1正面岸壁・石炭岸壁 竣工 |
|
38.3
|
生浜地区埋立第1期完了 |
|
国鉄千葉駅完成
ケネディー大統領暗殺
東京オリンピック開催
東海道新幹線 開通 |
|
38.4
|
印旛沼工業用水道 竣工 |
|
38.9
|
第2熱間圧延工場 操業開始 |
|
38.9
|
製品岸壁 竣工 |
|
|
|
|
|
40.3
|
|
第5溶鉱炉 火入れ |
|
|
 |
|
40.11
|
第2冷間圧延工場 操業開始 |
|
|
|
|
「モーレツ社員」
ビートルズ来日
昭和元祿・3C時代到来
学園紛争・3億円事件
ミニスカート定着
パンタロン流行 |
|
42.1142.11
|
本館(総合事務所) 完成 |
|
43.12
|
還元粒鉄工場 完成 |
|
44.5
|
技術研究所 開設 |
|
44.11
|
川崎町地先埋立開始 |
|
45.3
|
第3焼結工場 操業開始 |
|
|
46.5
|
DCR工場(極薄工場)操業開始 |
|
46.7
|
第1連続鋳造工場 操業開始 |
|
47.7
|
第2冷間圧延工場 増設開始
(4タンデム) |
|
田中内閣誕生
浅間山荘事件
第1次オイルショック
物価上昇と雇用不安 |
|
48.7
|
第4焼結工場 操業開始 |
|
49.2
|
大径鋼管工場 操業開始 |
|
49.9
|
第2連続鋳造工場 操業開始 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県市と第6溶鉱炉及関連施設に関する基本協定締結
県市と公害防止に関する細目協定締結 |
|
|
50.4
|
第6溶鉱炉及関連施設 着工 |
|
50.5
|
新専用線 開通 |
|
51.12
|
第4焼結排煙脱硫設備稼動 |
タイムカード廃止 |
|
52.1
|
第3製鋼工場・第3分塊工場
操業開始
第4焼結炉排煙脱硝設備稼働 |
|
|
52.2
|
第1溶鉱炉・第1分塊 廃止 |
|
52.6
|
西工場発電所 完成 |
|
52.6
|
第6溶鉱炉 火入れ |
|
52.10
|
Jバース 完成 |
|
53.4
|
アトマイズ鉄粉工場 操業開始 |
|
新国際空港 開港
第2次オイルショック
東京サミット |
|
|
|
|
55.3
|
粗鋼生産一億t 達成 |
|
55.6
|
第2連続焼鈍工場 操業開始 |
|
|
56.4
|
第3連続鋳造工場 操業開始 |
都市対抗野球
後楽園出場 |
|
|
|
57.3
|
連続電気亜鉛鍍金工場 操業開始 |
|
57.6
|
銑鉄生産一億t 達成 |
|
|
|
|
58.6
|
連続電気クロム鍍金工場
操業開始 |
|
|
|
|
|
59.11
|
第1熱間圧延NO.6酸洗工場
操業開始 |
|
|
60.11
|
 |
NAバース 完成 |
 |
|
 |
|
61.2
|
NA倉庫 完成 |
|
|
61.8
|
技研ハイテク棟竣工予定 |
|
|
|
|
|
|