開催終了
展覧会
概要
1902年にパリから帰国した浅井忠は、京都に拠点を写し、優れた教育者として後進の指導にあたりました。1906年に浅井忠を院長として開設した関西美術院では、洋画の研究所・美術学校として臨本模写、石膏模写写生、人体写生などの実習と美術史の講義などが行われ、著名な梅原龍三郎などのほか、浅井の瀟洒な水彩に影響を受けた画家を多数輩出しました。
本展では、関西美術院で指導した画家たち、学んだ画家たちの油彩や水彩約30点を展示します。
主な展示作品
- 伊藤快彦《林檎》昭和初期頃
- 梅原龍三郎《竹窓読書図》1937年
- 芝千秋《樹々と農家》1905年
日時 |
令和2(2020)年5月26日(火)〜令和2(2020)年7月12日(日) 9:00〜16:30 |
会場 |
第3展示室 |
入場料 |
<コレクション展共通> 一般300円/高・大150円 65歳以上、中学生以下、障害者手帳をお持ちの方及び介護者1名は無料 *20名以上は団体料金(それぞれ2割引き) |
伊藤快彦《林檎》昭和初期頃
芝千秋《樹々と農家》1905年
このページのお問い合わせ先
美術館