開催中
展覧会
コレクション展
開館50周年記念 コレクション展2
千葉県立美術館 100選
千葉県立美術館は、令和6(2024)年10月、開館50周年を迎えました。昭和49 (1974)年の開館以来、千葉県の美術史にちなんだ収集を続け、所蔵作品はおよそ2, 900点になりました。
本展覧会では、国内外の作家による日本画・洋画・彫刻・工芸・書・版画の6部門の 作品の中から、学芸員が選んだ100点を一挙にご紹介いたします。この100点は、開館 50周年を記念して刊行した『開館50周年記念 千葉県立美術館コレクション100選』 で取り上げています。
江戸の佐倉藩邸に生まれた浅井忠をはじめ、現在の印西市に生まれ《鳩香炉》が人気 の工芸家・香取秀真、印象派の巨匠ルノワール、漫画『ストップ!! ひばりく ん!』で知られ令和4(2022)年に当館で公開制作された江口寿史の《手をつなご う》。今回ご紹介する100点の作品は、分野や制作年もさることながら、収蔵された 経緯も一点一点異なり、それぞれに物語を持っています。
50年間をかけて築いたコレクションの魅力を100点の作品でぜひお楽しみください
会 期:令和7年1月28日(火)~令和7年4月13日(日)
※会期中一部展示替えがあります。
前期:1月28日(火)〜2月24日(月)
後期:2月26日(水)〜4月13日(日)
開館時間:午前9時~午後4時30分(入場は午後4時まで)
会 場:千葉県立美術館 第1・2・3・8展示室
休 館 日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
入 場 料:一般300円(240円)、高大生150円(120円)
※( )内は20名以上の団体料金、中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料
※ 学生証を掲示し、アンケートに答えた高・大学生等は入場料無料
みどころ
選び抜かれた100の名作を一挙公開! 出品リスト
県ゆかりの作家の作品を中心とした2,885点のコレクションから、学芸員が厳選した千葉県立美術館を代表する100点の名作が一堂に会する貴重な機会です。
日本画・洋画・彫刻・工芸・書・版画の6分野全てからの出品があります。多種多様な表現に注目です。
〔主な展示作品〕
浅井忠
|
ジャン=フランソワ・ミレー |
ピエール=オーギュスト・ルノワール |
石井林響 |
川瀬巴水 |
エミール=アントワーヌ・ブールデル |
香取秀真 |
津田信夫 |
関連事業
常設ワークショップ
100選の中から、お気に入りの1作品を選んで投票しよう!
場 所: | 第3展示室 | |
料 金: | 無料(展示室に入るには入場券が必要です) | |
対 象: | 展覧会入場者であれば、どなたでも | |
投票期間: | 令和7年1月28日(火)〜3月16日(日) | |
結果発表: | 第1位 関 主税《晨》 173票 第2位 香取秀真《鳩香炉》 144票 第3位 コンスタン・トロワイヨン《河辺の道》 140票 第3位 後藤純男《山門雨後》 140票 第4位 東山魁夷《春雪》 104票 第5位 江口寿史《手をつなごう》 72票 第6位 堀江正章《耕地整理図》 65票 第7位 丸山晩霞《初夏》 58票 第8位 浅井忠《藁屋根》 57票 第9位 横尾芳月《春風》 50票 第10位 時田直善《望洋》 44票 (3月22日発表) |
![]() |
関連書籍
『開館50周年記念 千葉県立美術館コレクション100選』
当館コレクションを代表する作品100点を学芸員による解説とともにご紹介する図録、『開館50周年記念 千葉県立美術館コレクション100選』が発売中です。
ご自宅でもじっくりと作品の世界をお楽しみください。
販 売 日:令和6年10月30日(水)
販売場所:県立美術館ミュージアムショップ
販売価格:3,000円(税込)