開催予定
展覧会
その他の展覧会
筑波大学連携事業
彫刻に触れるときー「さわる」と「みる」がであう彫刻展2025
今年で3年目になるこの展覧会は、彫刻の特性を活かし、子どもから大人までが触れる美術鑑賞を楽しめる展覧会です。
出品作品は全て触れることを前提としており、視覚のみならず触覚でも鑑賞できる彫刻作品を主とした展示を行います。
各分野で活躍する作家の作品を出品し、ユニバーサル・ミュージアム(誰もが楽しめる美術館)研究者の協力を得て実施します。あらゆる方が美術に触れ、楽しめる本展覧会をぜひお楽しみください。
会期 | 令和7年1月28日(火)~3月2日(日) |
開館時間 | 午前9時〜午後4時30分 |
会場 | 千葉県立美術館 第7展示室 |
休館日 |
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) |
入場料 |
無料 |
主催 |
千葉県立美術館・筑波大学芸術系彫塑研究室 |
関連事業
彫刻制作ワークショップ *募集を終了しました
①「ハイ!チーズ!ポーズを決めて彫刻を作ろう」
針金と粘土を使って彫刻を作りましょう!
②「アートメダルをつくろう」
粘土と石膏でアートメダルを作りましょう!
日 時:令和7年2月2日(日)
①10:00~12:00
②13:30~15:30
場 所:第2アトリエ
料 金:各500円
対 象:①②とも、年長~一般(視覚に障害がある方も歓迎)
講 師:筑波大学芸術系彫塑研究室
募集人数:各16名
募集方法:電子メール( event-art@mz.pref.chiba.lg.jp )による事前予約 (先着順)
詳しくはこちらから
シンポジウム
「彫刻をさわる時間-触覚にとって美とは何か-」
視覚障害者を交え、触覚における美について、東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター社会教育学系研究室が筑波大学芸術学系彫塑研究室と当館と連携し、講演・討論を行います。
日 時:令和7年2月16日(日) 11:00~16:00
内 容:第1部 11:00〜12:00「触れる鑑賞」
展示会場で触れる鑑賞を体験します
第2部 13:00〜14:20「映画上映」
映画「手でふれてみる世界」を視聴します
第3部 14:30〜16:00「公開討論:触れてみる美」
パネリストによる講演・討論を行います
会 場:研修室及び講堂
対 象:一般(視覚に障害がある方も参加可)
募集人数:80名+オンラインによる参加可
募集方法:電子メールによる事前予約 (先着順)
申込は、こちらから。