開催終了
展覧会
概要
高村光太郎は、日本近代を代表する彫刻家の一人であると同時に、『智恵子抄』をはじめとする詩作や美術評論など、多岐にわたる芸術活動を展開しました。
活動の幅広さに比例するように、生涯を通じて多くの芸術家と交流しました。その中には実弟で彫金家の高村豊周、家族ぐるみの交流があった柳敬助、フュウザン会で活動をともにした岸田劉生などがいます。
本展は、当館コレクションの中から、高村光太郎本人の作品とともに、高村と交流のあった芸術家たちの作品を紹介することによって、高村が生きた時代を浮かび上がらせようとするものです。
主な展示作品
- 高村光太郎《手》1918年
- 岸田劉生《霽れたる冬之日》1917年
日時 |
令和2(2020)年7月18日(土)〜令和2(2020)年9月21日(月・祝)/令和2(2020)9月26日(土)〜令和2(2020)10月18日(日) 9:00〜16:30 |
会場 | 第8展示室 |
入場料 |
<コレクション展共通> |
高村光太郎《手》1918年
岸田劉生《霽れたる冬之日》1917年
このページのお問い合わせ先
美術館