房総(千葉県)の地衣類図鑑
葉状地衣:Physciaceae s.lat. (広義)ムカデゴケ科

この群の葉状地衣は,かつてPhysciaceaeムカデゴケ科としてまとめられ,痂状のBuelliaceaeスミイボゴケ科と区別されていたが,生育形による違いは科を区分するに十分な形質とはないとされPhysciaceae に統合され久しい.近年になり,このPhysciaceaeは,分子系統から2分され,一方はCaliciaceae ピンゴケ科に統合された.

ここでは,ピンゴケ科に統合された群も含む広義ムカデゴケ科のうち,葉状の属を扱う.

 

千葉県産のこのグループの分類

A. Physciaceae s.str. (狭義)ムカデゴケ科

Anaptychia ヒメゲジゲジゴケ

Phaeophyscia クロウラムカデゴケ属
Heterodermia ゲジゲジゴケ属     Physcia ムカデゴケ属  
Hyperphyscia ヒラムシゴケ属     Physciella ムカデコゴケ属  
B. Caliciaceae ピンゴケ科の属(葉状)

Dirinaria ヂリナリア属

Pyxine クロボシゴケ属

調べ方

1a.分類順(属ごと)のリスト・・・2へ
1b.形などから調べる・・・(●)phys-2のページへ
2.分類順(属ごと)のリスト

A.Physciaceae s.str. (狭義)ムカデゴケ科

A-1. Anaptychia ヒメゲジゲジゴケ属

Anaptychia isidiata トゲヒメゲジゲジゴケ・・・(●)へ

ph    
     
A-2. Heterodermia ゲジゲジゴケ属

Heterodermia isidiophora トゲゲジゲジゴケ・・・(●)種のページへ

ph ph ph
     

Heterodermia hypoleuca ウラジロゲジゲジゴケ・・・(●)種のページへ

ph ph ph
     

Heterodermia japonica クロアシゲジゲジゴケ・・・(●)種のページへ

ph ph ph
     

Heterodermia fragilissima コバノゲジゲジゴケ・・・(●)種のページへ

ph ph ph
     

Heterodermia obscurata キウラゲジゲジゴケ・・・(●)種のページへ

ph ph ph
     

Heterodermia subascendens コフキゲジゲジゴケ・・・(●)種のページへ

ph ph  
     
A-3. Hyperphyscia ヒラムシゴケ属

Hyperphyscia crocata ヒラムシゴケ・・・(●)種のページへ

ph ph ph
     
A-4. Phaeophyscia クロウラムカデゴケ属

Phaeophyscia limbata クロウラムカデゴケ・・・(●)種のページへ

ph    

 

   

Phaeophyscia exornatula チヂレクロウラムカデゴケ・・・(●)種のページへ

ph ph ph

 

   

Phaeophyscia spinellosa ナメラクロウラムカデゴケ・・・(●)種のページへ

ph ph ph

 

   

Phaeophyscia rubropulchra コナアカハラムカデゴケ・・・(●)種のページへ

ph    

 

   
A-5. Physcia ムカデゴケ属

Physcia orientalis ナミムカデゴケ(●)種のページへ

ph    
     

Physcia albicans シマムカデゴケ(●)種のページへ

ph ph  
     
A-6. Physciella ムカデコゴケ属

Physciella melanchra ムカデコゴケ・・・(●)種のページへ

ph ph ph
     
Physciella denigrata ナメラムカデコゴケ・・・(●)種のページへ
ph ph  
     

B. Caliciaceae ピンゴケ科の属(葉状)

B-1. Dirinaria ヂリナリア属
Dirinaria applanata コフキヂリナリア・・・(●)種のページへ
ph ph ph
     
B-2. Pyxine クロボシゴケ属
Pyxine subcinerea クロボシゴケ・・・(●)種のページへ
ph ph ph