3.地衣類と化学分類

 

3-2.顕微結晶法 Microcrystal test

 顕微結晶法のための抽出については「1.地衣成分って何?」で示した通り,スライドグラス上で実施します.析出した地衣成分をかき集めて,スライドグラス上で結晶を観察するためのプレパラートの作り方については,「2.地衣成分の結晶観察」で紹介しました.そこで,ここではまず,使用する試薬とその使い方についてまとめてみました.

4種類の試薬

(1)GE(ジーイー)

グリセリン:酢酸=1:3の混合液.顕微結晶法の最も基本的な試薬です.「2.地衣成分の結晶観察」で示したように,スライドグラス上の地衣成分に,GE液を付けたカバーグラスをかぶせ封入し,すぐに少し熱するのが基本です.地衣成分はいったん溶けて,再結晶します.

(2)An(エーエヌ,アニリン)

グリセリン:エタノール:アニリン=2:2:1の混合液.GEとは異なり,熱しないのが基本です.ただし,場合によっては熱する必要があります.地衣成分とアニリンとの複合体の結晶ができます.

(3)oT(オーティー,オルトトルイジン)

グリセリン:エタノール:オルトトルイジン=2:2:1の混合液.Anと同様ですが,アニリンの代わりに,オルトトルイジンを使用します.これも熱しないのが基本です.

(4)KK(ケーケー)

水酸化カリウムの5%水溶液と,炭酸カリウム20%水溶液を,等量混ぜたもの.サラチン酸とノルスチクチン酸の検出にのみ使用します.これらの成分は,K+赤色であるため,葉状地衣では髄層がK+赤色となります.この試薬の場合も封入後に熱しません.

extraction

extraction

GE

加熱する
An, oT, KK 加熱しない

extraction

スライドグラス上で抽出 封入 試薬によって,加熱?非加熱? 顕微鏡で結晶観察

具体的な観察例については,以下のページをご覧ください.

 「2-1.様々な地衣類で結晶観察」

 「2-2.様々な地衣成分の結晶画像」