耳をたよりにプロジェクトは、自分の耳で音を聞きわける人々の育成と、未来の環境を耳から考えるための研究活動です。あらゆる地域に存在している特有の音環境。時代とともに景観が変わるように、それもまた変化を続けてきました。自分たちの住む場所に響いていた音、未来の子供たちに残したい音。多くの音を地理情報と結びつけてデータベース化することは、残したい大切な音を未来と共有していくための仕組みづくりです。
耳をたよりにプロジェクト-生態園マップ-

耳をたよりにプロジェクトの自然観察会「とりの声キャッチ名人」が行われている、千葉県立中央博物館の生態園は、房総半島の自然が再現された野外博物館。里山やため池の景観を未来へ伝える自然観察地です。交通案内・アクセスはこちらから
このサイトをつくった人々
音: | 千葉県立中央博物館 大庭 照代 |
ウェブデザイン・制作: | 鈴木 健二 「CHAPSWORK」 |
生物画: | 箕輪 義孝 「挿絵工房」 |
監修・統括: | 大庭 照代 |
※このサイトは、平成22年度緊急雇用創出事業「県立中央博物館音響資料等整理・作成事業」により製作されました。