|
 |

T型フォード(実物) |
T型フォードは1908年から販売され,1927年までに全世界で1,500万台も製造されました。1914年からは,ベルトコンベアーによる大量生産方式を取り入れ,値段の安くなったT型フォードは飛ぶように売れました。
1906年に10万5,000台だったアメリカ国内の自動車は,1916年には330万台となり,ガソリンの消費量は急激に増えました。 |

T型フォードエンジン |

生産のようす |
アメリカにおける自動車販売台数の推移 |
 |
 |
|
フォード年表
1863 |
ヘンリー・フォード誕生 |
1896 |
ヘンリー・フォード「クアドリサイクル(四輪車)」完成 |
1903 |
フォード・モーター・カンパニー設立 |
|
A型第一号販売 |
1908 |
T型を公開 |
1915 |
100万台達成 |
1919 |
息子エドセルがヘンリーの後を継ぎ社長となる |
1924 |
生産,1,000万台突破 |
1927 |
新しいA型の生産が,ルージュの組立工場で開始 |
1942 |
第2次世界大戦により,一般車の販売停止 |
1945 |
一般車の生産を再開 |
1947 |
ヘンリー・フォード,83歳で死去 |
|
|