鋼鉄のおかげで
いろいろな
建物や
乗り物が
できたんだね
ロケット号(模型)
スチーブンソン(1781~1848)がつくったロケット号は1829年にイギリスの機関車競技会(きかんしゃきょうぎかい)で優勝しました。その後世界中に鉄道ブームが広がり,レールに大量の鉄が使われるようになりました。
グレートイースタン号
1859年にブリューネル(1806~1859)とラッセル(1808~1882)が完成(かんせい)させたグレートイースタン号は鉄製の最初(さいしょ)の大型船でした。1890年頃は船体に鋼鉄が使われるようになり,大型で性能(せいのう)のよい船がつくれるようになりました。
鋼鉄が鉄道や船舶(せんぱく),建物等に使われるようになって,大量の鉄が生産されるようになったのね。
ベッセマーの発明した転炉は,画期的な発明だったんだね。