平成16年度開催の展示会一覧 | 千葉県立中央博物館 |
![]() |
|
あっ!ハチがいる! −世界のハチとハチの巣とハチの生活− (企画展示室) |
H16年7月3日(土)〜8月31日(火) 終了しました |
刺すことで嫌われるハチですが,人間を刺すハチは少数です。世界のハチとハチの巣の標本,生きたハチの巣等により,多様なハチの世界を一挙公開します. |
”竹”ながーい友だち (企画展示室) | H17年1月8日(土)〜2月6日(日)終了しました |
竹はとても役に立つ素材です。しかも捨てても環境を汚さない素材です。でも昔に比べると、竹の需要はとても低くなりました。どうしてなのでしょうか。考えてみませんか。 |
※企画展示開催中は,大人300円・高大学生150の入館料が,大人500円・高大学生250円となります. |
![]() |
|
春の展示 持ち込まれたケモノたち −外来動物がおびやかす地域の自然− (企画展示室) |
H16年3月20日(土)〜5月9日(日) 終了しました |
アカゲザル,キョン,アライグマ・・・.人間が持ち込んだ外国のケモノたちが今,千葉の野山で増えています.どのような問題が起こっているのか,紹介します. |
秋の展示 語る・観る,房総の石仏 (企画展示室) | H16年11月20日(土)〜12月26日(日)終了しました |
千葉県の多様な石仏を紹介します.また期間中の土・日・祝日には研究会の方が質問に答えます. |
冬の展示 おもしろ研究紹介(本館2階展示室) | H17年1月15日(土)〜2月27日(日)終了しました |
当館が行っている多様な研究テーマの中から7つを選び,それぞれの目的や成果を紹介します.すこしマニアックな研究者の世界をのぞいてください. | |
春の展示 春だ!野に出よう−自然観察入門−(企画展示室) | H17年3月12日(土)〜5月15日(日)終了しました |
野に出る絶好の季節「春」にちなみ,自然を観察することの楽しさを紹介します.地学・動物・植物の観察法について,いろいろな視点から紹介します. |
![]() |
|
夏はクズきり (生態園オリエンテーションハウス) | H16年7月27日(火)〜8月29日(日)終了しました |
クズは秋の七草のひとつですが,生態園で茂りすぎて厄介者となっています.ツル植物クズの生態や管理等について紹介します. |
冬の林 (生態園オリエンテーションハウス) | H17年1月18日(火)〜3月6日(日)終了しました |
冬の雑木林の冬越しの様子を、植物を中心に紹介します。葉の落ちたあとの林では何が観察できるのでしょうか。 |
里山の昆虫たち (生態園オリエンテーションハウス) | H17年3月8日(火)〜5月8日(日)終了しました |
生態園をはじめ里山には,実に様々な昆虫たちが暮らしています.昆虫たちの暮らしを生態写真や標本を使って紹介します. |
![]() |
|
(財)千葉県文化財センター30周年記念展 主催:財団法人千葉県文化財センター 掘り起こされた房総の歴史 (企画展示室) |
H16年9月26日(日)〜11月3日(水) 終了しました |
(財)千葉県文化財センターがこれまでに調査した出土品の中から,貴重な資料を厳選して,紹介します. |
産業技術総合研究所・日本地質学会主催 地質情報展2004ちば ─海から生まれた大地─ (企画展示室他) |
H16年9月18日(土)〜9月20日(月) 終了しました |
千葉県の地質・海洋・火山・地熱・地震・天然資源などを総合的に展示。化石模型づくりや立体めがねなどの体験コーナーもあります。19日には講演会も。 |
[平成17年度企画展示一覧] |