電力産業(タイトル)
もくじ(メニュー)
電力産業(メニュー)
電気の発見(メニュー)
電力の大量生産のはじまり(メニュー)
電力の大量消費のはじまり(メニュー)
千葉県の電力産業(メニュー)
電気が届くまで(メニュー)
いろいろな発電のしくみ(メニュー)
これからの発電(メニュー)
これらの電気製品が発明されると,人々の生活はどのように変わっていっただろうか。
考える女の子

電力の大量消費のはじまり(タイトル)

電動機・電気製品の発明〜動き出した機械たち〜
それまで電力をつくるために使っていた発電機(はつでんき)が,実(じつ)は電動機(でんどうき)(モーター)として使えることがわかったのは1873年,ウィーンの博覧会でのことです。グラムが出展(しゅってん)した発電機につないだ配線(はいせん)の間違えからです。このことは産業(さんぎょう)を大きく変化(へんか)させました。

ジーメンスの電車
ジーメンスの電車

世界で初めて外部から電気を取り入れて走った電気機関車(きかんしゃ)です。1879年,ドイツのベルリン博覧会(はくらんかい)での実験(じっけん)で,時速12kmで走りました。

初期の電気製品(扇風機)
扇風機

初期の電気製品(トースター)
トースター

初期の電気製品(ホイップ器)
ミキサー
昔の洗濯方法
初期の電気洗濯機
初期の電気洗濯機
(でんきせんたくき)
電気ポット
アイロン→
まえにもどる
つぎにすすむ
ホーム千葉県の産業について調べよう千葉県の産業の歴史と未来電力産業石油産業鉄鋼産業