シンポジウム「インクルーシブな博物館への取組みを考える〜千葉盲学校と中央博物館の事例から〜」
<日時・場所>
日 付:2025年1月19日(日)
時 間: 13:00〜15:30(150分)
場 所:千葉県立中央博物館 1階講堂
形 式:現地参加、定員150名(当日申込)、オンライン、定員なし、YouTube限定公開
(当日、下記のURLか、QRコードからYouTube配信をご覧ください)
https://youtube.com/live/0i6bCioqWUE?feature=share
チラシ:こちらをクリックして、ご覧ください。
要旨集:こちらをクリックして、ご覧ください。
<趣旨>
2024年4月、障害者差別解消法が完全施行され、全ての機関で合理的配慮が求められるようになっています。また、博物館法改正やICOMの博物館定義の変更などを受けて、誰もが楽しめることが博物館に求められています。千葉盲学校と中央博物館は、1993年より、連携して活動してきました。本シンポジウムでは、昨今の情勢を踏まえて、これまでの千葉盲学校と中央博物館の取組みについて、博物館側と当事者側から振り返り、今後のインクルーシブな博物館活動について考えるきっかけとします。
<プログラム>(敬称略)
【趣旨説明】: 5分
・塚本 明日香(岐阜大学)
【休 憩】 :15分
【質疑応答・総合討論】:30分
司会:塚本 明日香(岐阜大学)
演者:4名
【まとめ】:10分
・丸山 啓志(千葉県立中央博物館)