団体見学のガイド

このページでは,団体見学のご予約の方法や本館展示室や生態園の見学上の注意などについてご案内いたします.
小中学生の学校団体の見学については,別のページでご案内しております.こちらをご覧ください.

予約の申込み

ご来館予定が決まりましたらご連絡下さい.当日の対応に役立てさせていただきます.団体見学のご予約は,電話でお申し込みください.その際,こちらから「団体名」,「見学日時」,「人数」,「交通手段」等をお伺いし,昼食場所等のご説明をさせていただきます. 雨天のみご利用予定の団体の申込みも受け付けております.
小中学生の学校団体の見学の予約については,こちらをご覧ください.

●子ども団体向け体験プログラム「中央博調査隊」 についてはこちらへ
●生態園自然体験プログラム「森の調査隊」についてはこちらへ

 

団体見学のガイド

当館施設の概略や見学に際しての留意点などをまとめたパンフレットを作成しました。
見学の際の参考にして頂ければ幸いです。

ダウンロード

 

連絡先

千葉県立中央博物館 教育普及課
〒260-8682 千葉市中央区青葉町 955-2
TEL : 043-265-3111(代), 043-265-3776(直)

入場料

20名以上の団体料金(生態園は無料です)
 

  常設展 企画展開催中 特別展開催中

入場料詳細

一般 240円 400円 640円
高校生・
大学生
120円 200円 320円

※以下の方は入場料が無料です。
○中学生・小学生、学齢未満児
○65歳以上の方 (年齢を示すものを提示)
○身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方(手帳提示)及び介護者

 

減免措置について

県内の学校や教育委員会が直接主催する事業でご利用になる場合,入場料金の減免措置があります.ご利用の2週間前までに,減免申請手続きを行ってください。.
※小・中学校等の団体見学の場合は,引率者の減免申請が必要です.

 

駐車場について

当館には駐車場が設置されておりません.青葉の森公園の北口駐車場(有料)に隣接しておりますので、そちらのご利用が便利です.料金・減免措置等については,青葉の森公園センターのウェブサイト(https://www.cue-net.or.jp/kouen/aoba/annai/genmentetudukinonagare.html)をご確認ください。
※引率者や代表の方の下見をおすすめします.その際にもあらかじめ上記へご連絡いただければ幸いです.

 

当日到着されましたら...

1階の学校団体入口よりご入場ください。学習情報センター(学校団体入口から入って正面)で受付いたします。受付後、2階の入場券うりば(受付)で入場料をお支払いください。
ご希望に応じて,見学前に5分程度のオリエンテーションをおこないます.

見学時間の目安

本館展示室

  • 常設展示の見学には1時間~2時間程度,企画展示室や生態園の見学には別途時間がかかります.
  • 館内には各3~5分程度のビデオ番組が計60本あり,また展示室の随所に解説シートが設置されていますので,展示物とともにご覧ください.
  • 小グループに分かれ特定の展示室にしぼって見学されるのも有効な利用方法です.

生態園

  • 生態園の見学については「生態園とは」のページをご覧ください。

見学上のご注意

本館

  • 展示物には、お手をふれないようにお願いいたします。(体験学習室の展示の一部は,さわることができます)。立ち入り禁止の場所には入らないようお願いします。
  • 館内で走ったり、さわがないでください。他のお客様のご迷惑にならないようお願いいたします。
  • 集合時間、集合場所を周知してください(呼び出しの放送は、原則として行いません)。館内各所には時計があります。
  • 館内での飲食はご遠慮ください(アメ、ガム等も同様にお願いします)。食事場所としては、1階ホールと研修室をご利用いただいております。お食事の後の片づけをお願いいたします。ゴミはお持ち帰りください。
  • 荷物の置き場所はご案内しますが、管理については引率の方にお願いします。館内には1階と2階にコインロッカー(使用後に100円が戻ります)があります。ボールやバット等の遊具類及び水筒は,展示室には持ち込めません。
  • 館内での喫煙はご遠慮ください。
  • 館内には入館記念スタンプがあります。インクで服や展示物をよごさないようにご注意ください。   

生態園

  • 生態園の見学については「生態園とは」のページをご覧ください。

写真撮影について

館内のスナップ写真を撮影される方は、他のお客様の迷惑にならないように、充分注意してください。

  • 「房総の歴史」展示室は撮影できません。
  • 小動物展示室ではフラッシュやストロボを使用しないでください。
  • 企画展示室の撮影については係員までお申し出ください。
  • 三脚は使用しないでください。

※撮影した写真を出版物に掲載することはできません。出版物への掲載、研究資料や教材としての利用等、特別な利用目的がある場合は、別に許可を受けてください。