11月28日(土)、「縄文の日」を開催します!

11月28日(土)、「縄文の日」を開催します!

 

「縄文」をテーマに、千葉県立中央博物館、千葉県立中央図書館千葉市立加曽利博物館千葉市生涯学習センター千葉市中央図書館が、それぞれの特色を活かしたイベントを行います(参加費無料)。
※中央博物館会場で展示を見る場合は、入場料が必要です。

 

縄文の日

※千葉県立中央博物館、加曽利貝塚博物館、生涯学習センターの3会場を結ぶシャトルバスを運行します。
 バスの運行時刻表はこちら(70KB)(PDF文書)

 

千葉県立中央博物館のイベント内容

★開館時間 10時~16時30分(最終入館は16時まで)
★当日の来館者には現在開催中の企画展「ちばの縄文」特製クリアファイルをプレゼント!

企画展「ちばの縄文―貝塚からさぐる縄文人のくらし―」 ※要入場料
 ちばの遺跡から出土した多種多様な遺物から、当時のくらしの様子をさぐります。

上映会「縄文文化とその魅力」 ※無料
 12時~12時45分、15時~15時45分 定員各42名
 縄文研究の第一人者である小林達雄先生(國學院大學名誉教授)と岡本東三先生(千葉大学名誉教授)が、縄文について熱く語った記録映像を上映します。

しおりづくり&縄文クイズ ※無料
 10時30分~11時15分、13時30分~14時15分
 縄文をテーマとしたオリジナルのしおりづくりと、本を使った縄文クイズに挑戦!
 千葉県立中央図書館による特別イベントです。

 

他会場のイベント内容

千葉市立加曽利貝塚博物館 開館時間:9時~17時
企画展「あれもE これもE―加曽利E式土器(北西部地域編)―」 ※入館無料
加曽利貝塚第16次調査に伴う現地見学会 ※要事前申込、無料

千葉市生涯学習センター 開館時間:9時~21時
千葉市の貝塚パネル展 ※無料

千葉市中央図書館 開館時間:9時30分~17時30分
加曽利貝塚を中心とした考古学関連書籍の展示 ※無料