展示課 山本伸子

プロフィール 

氏名 山本 伸子(やまもと のぶこ Nobuko YAMAMOTO)
 所属等 展示課 上席研究員
専門分野 植物分類学(種子植物)

研究テーマ

  • 千葉県産高等植物の細胞分類学的研究
  • 日本で多様化した植物の細胞地理学的研究
  • ヒマラヤ産高等植物の細胞分類学的研究
  • 房総の維管束植物誌(地域研究課題)
  • 生態園の生態系変遷に関する研究(地域研究課題)
  • 旧千葉県薬草園生薬標本コレクションと千葉県における生薬・伝統薬に関する研究(地域研究課題)
  • 日華区系植物の分類学的研究(普遍研究課題)
  • 下総台地西部の自然(重点研究)

 

研究内容 

染色体は遺伝子の本体であるDNAを担っており、数や形を比較することにより、進化の道筋を明らかにすることができます。ヒマラヤや日本で多様化した高等植物の染色体を観察し、属内種間あるいは種内集団間で数や形に変異があるかを調べ、同時に形態的な違いも調べることにより、分類学的な再検討をおこなっています。

 

研究成果

県内地域の植物相について 市町村ごとに植物系の研究員で協力して調査を行い、報告しました。日本の多くの植物は、その起源が中国やヒマラヤ地域にあると言われています。そのためヒマラヤ地域の植物を調べ、特筆すべき分類群について報告を行いました。

 

メッセージ

珍しい植物だけでなく、身近な植物にも不思議がいっぱいです。花の色やつき方、葉っぱの形など、よくよく観察すると、きっと新しい発見が見つかります。
まずは、お庭にどんな植物が生えているか、さっそく外に出て確認してみましょう。