プロフィール
氏名 | 照屋 清之介(てるや しんのすけ Shinnosuke TERUYA) |
所属等 | 分館 海の博物館 研究員 |
専門分野 | 貝類学 |
関連リンク | ![]() |
研究テーマ
- 海産貝類の系統、分類学的研究
- 日本各地の海産貝類相に関する研究
- 房総の貝類誌(地域研究課題)
- 房総半島の海産無脊椎動物相
研究内容
日本国内の海産貝類の分類学的研究を行っています。潜水等による生態観察、貝殻及び軟体部の比較解剖、DNA情報を利用した分子系統解析を行い、複合的な視点から分類学的研究を行っています。
研究成果
主著として「2018–2019 年に千葉県館山湾からドレッジにより採集された貝類」(当館研究報告, 2025年)、「Phylogeography of the Intertidal Limpet Lottia dorsuosa」(Zoological Science, 2024年)、「洞窟外における海底洞窟性貝類の記録」(ちりぼたん, 2024年)、「Molecular phylogeny of Nipponacmea from Japan: a re-evaluation of species taxonomy and morphological diagnosis 」(Zookeyz, 2022年)など
メッセージ
千葉県は黒潮と親潮の影響を受けて、様々な海の貝が見られる素晴らしい県です。潮間帯から深海まで様々な貝を集めたいと思っています。少しでも多く、貝類の多様性について紹介していきたいと思います。