地域連携課 立和名明美

プロフィール 

氏名 立和名 明美(たちわな あけみ)
所属等 地域連携課 主任上席研究員
[文化振興課併任]
専門分野 歴史考古学・文化財学・博物館学

研究テーマ

  • 古代陶器の生産と流通(普遍研究)
  • 県内の歴史文化資源の保存・活用とそのパブリックリレーションについての検討
  • 博物館における展示手法に関する研究(普遍研究)

 

研究内容 

・発掘された施釉陶器に着目し、生産地や流通経路など新たな知見について検証しています。限られた期間、限られた地域でのみ生産された施釉陶器の生産と流通からみえてくるものは?
・県内の歴史・文化資源を末永く未来に継承していくため、博物館に求められる役割とは。博物館の活動を広く周知し理解を深めてもらい、館を囲む人々との望ましい関係を構築する方策を研究しています。

 

研究成果

・千葉県の文化振興と博物館について、大学や企業向けの講演を行っています。
・行政からの博物館支援、博物館と文化行政との係わり方等について、文化庁「文化をつなぐミュージアム研修」で講義しました。
・指定候補の文化財について調査に協力しています。

 

メッセージ

千葉県に文化財専門職として採用されて早35年、千葉の歴史・文化資源の掘り起こしと魅力発信に務めて来ました。
研究対象は古代の陶器ですが、作り手の思いが伝わる焼き物全般大好きです。
中央博物館が、これからも県民の皆さんと共に活動し、沢山の魅力を伝え「知の創造拠点」となるよう、リニューアル計画を進めています。