3-2.日本の地衣類:植生帯(気候)別
3-2-2-B) 亜高山帯: 生育基物と形から

<< 3-2-2)亜高山帯: 学名のアルファベット順 →●入口 >>

亜高山帯の地衣類を生育基物と形から仲間分け

1.針葉樹などの幹・枝に着生する
1a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●)
1b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●)
1c.痂状(かじょう)地衣・・・(●)
2.林内の朽木や地上に生育する
2a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●)
2b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●)
2c.痂状(かじょう)地衣・・・(●)
3.林内と周辺の岩上に生育する
3a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●)
3b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●)
1a.針葉樹などの幹・枝に着生する樹状地衣
Alectoria ホネキノリ属
photo
Alectoria lata ホネキノリ(●)

 

 

 

Bryocaulon ホネキノリ属
photo
B. pseudosatoanum ニセシダレキノリ(●)
 
Bryoria ハリガネキノリ属
photo photo photo
B. bicolor オニノヒゲ(●)

B. furcellata

コフキイバラキノリ(●)

B. lactinea フジキノリ(●)
photo photo photo

B. nadvornikiana

コフキハリガネキノリ(●)

B. smithii

コフキオニノヒゲ(●)

B. trichodes ハリガネキノリ(●)
 
Usnea サルオガセ属
photo
U. longissima ナガサルオガセ(●)
 
Evernia ヤマヒコノリ属
photo
E. esorediosa ヤマヒコノリ(●)