3-2.日本の地衣類:植生帯(気候)別
3-2-2-B) 亜高山帯: 生育基物と形から

<< 3-2-2)亜高山帯: 学名のアルファベット順 →●入口 >>

亜高山帯の地衣類を生育基物と形から仲間分け

1.針葉樹などの幹・枝に着生する
1a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●)
1b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●)
1c.痂状(かじょう)地衣・・・(●)
2.林内の朽木や地上に生育する
2a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●)
2b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●)
2c.痂状(かじょう)地衣・・・(●)
3.林内と周辺の岩上に生育する
3a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●)
3b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●)
1b.針葉樹などの幹・枝に着生する葉状地衣
Cetrelia トコブシゴケ属・Platismatia ウスバトコブシゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科)
photo photo photo

C. braunsiana

トゲトコブシゴケ(●)

C. japonica

チヂレトコブシゴケ(●)

C. nuda トコブシゴケ(●)
photo photo  

C. pseudolivetorum

オリベトールゴケモドキ(●)

P. interrupta

ウスバトコブシゴケ(●)

 

 

 

 

Hypogymnia リボンゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科)
photo photo photo

H. hypotrypella

リボンゴケ(●)

H. nikkoensis

ニッコウフクロゴケ(●)

H. physodes フクロゴケ(●)
photo photo photo

H. pseudophysodes

フクロゴケモドキ(●)

H. pulverata

ヒメリボンゴケモドキ(●)

H. subcrustacea

イボフクロゴケ(●)

 
Tuckermannopsis ヒゲアワビゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科)
photo photo  

T. americana

ヒゲアワビゴケ(●)

T. gilva

オーアケシゴケモドキ(●)

 
 
Nephromopsis アワビゴケ属・Tuckneraria ウスカワゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科)
photo photo photo

N. endocrocea

ウチキアワビゴケモドキ(●)

N. rugosa

ウスバアワビゴケ(●)

T. pseudocomplicata

ウスカワゴケ(●)

photo    

T. togashii

トガシアワビゴケ(●)

   
 
Vulpicida ハイマツゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科)
photo
V. pinastri コナハイマツゴケ(●)
 
Parmelia カラクサゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科)
photo photo  

P. laevior

テリハゴケ(●)

P. pseudolaevior

チヂレテリハゴケ(●)

 

photo photo photo

P. marmariza

モンシロゴケモドキ(●)

P. praesquarrosa

ナメラカラクサゴケ(●)

P. squarrosa

カラクサゴケ(●)

photo    

P. sulcata

コフキカラクサゴケ(●)

   
 
Imshaugia ゴヘイゴケ属等(Parmeliaceae ウメノキゴケ科)
photo photo photo

I. aleurites

ゴヘイゴケ(●)

Parmeliopsis ambigua

キゴヘイゴケモドキ(●)

T. pseudocomplicata

ウスカワゴケ(●)

 
Lobariaceae カブトゴケ科
photo photo  

Lobaria linita

ウスバカブトゴケ(●)

Pseudocyphellaria crocata

ニセキンブチゴケ(●)

 

 
Physciaceae s.lat. 広義ムカデゴケ科
photo photo  

Anaptychia isidiata

トゲヒメゲジゲジゴケ(●)

Anaptychia palmulata

ヒメゲジゲジゴケ(●)

 

 
Nephroma ウラミゴケ属(Nephromataceae ウラミゴケ科)
photo photo photo

N. bellum

ナメラウラミゴケ(●)

N. parile

ヘリトリウラミゴケ(●)

N. resupinatum

ケウラミゴケ(●)