千葉県から日光を訪れると,地衣類の種類の違いに驚かされます.それもそのはず,千葉県は一番高いところでも標高408mしかないのに対して,日光東照宮前の神橋でさえ592m,いろは坂を登って奥日光の入り口,中禅寺湖までいくと標高1268m,さらに進んで戦場ヶ原は約1390mもありますから.
千葉県では暖温帯の地衣類を観察できますが,日光,特に奥日光ではこれと違って,山地帯(冷温帯)から亜高山帯の地衣類が生育しています.また白根山まで足を延ばせば,高山性の地衣類を見ることもできます. |

|
カラマツに着生するヒゲアワビゴケ/ Tuckermannopsis americana
|
|