利根川の河口から、茨城県、小貝川、鬼怒川の上流








小貝川の上流域の水田
栃木県市貝市 杉山
1993.0605 5:36am
広い谷につくられた水田。水田の中を水路のように流れているのが小貝川です。他にさえぎるものがなく開放的な環境。
小貝川上流では、川幅が次第に狭まり、川の両側の広がりもだんだんなくなって、林のある低い丘に狭まれるようになりました。川は水田の間を流れ、川というよりも水路となりました。自然の川岸という状態はなくなり、コンクリートによる三面護岸と化しました。周囲の環境は水田を中心として、畑・竹林・果樹・集落などからなる農村的環境のモザイクといってよいです。
小貝川上流では、川幅が次第に狭まり、川の両側の広がりもだんだんなくなって、林のある低い丘に狭まれるようになりました。川は水田の間を流れ、川というよりも水路となりました。自然の川岸という状態はなくなり、コンクリートによる三面護岸と化しました。周囲の環境は水田を中心として、畑・竹林・果樹・集落などからなる農村的環境のモザイクといってよいです。
シュレーゲルアオガエル、ヒバリ、
水路の水の流れ
水路の水の流れ
カワラヒワ、ハシブトガラス、ヒヨドリ
カワラヒワはキリコロ♪と鳴きます(♂♀とも)飛んでいるときなどにこのように鳴きます。
カワラヒワはキリコロ♪と鳴きます(♂♀とも)飛んでいるときなどにこのように鳴きます。
シュレーゲルアオガエル、カワラヒワ(♂:ビーン♪)、オオヨシキリ、ウグイス
水が落ちていく音、カワラヒワ、ヒバリ
カワラヒワ、ヒヨドリ、ウグイス、ハシブトガラス
音量はあらかじめ絞ってから
上げていくよう、音量調整をお願いします。
上げていくよう、音量調整をお願いします。