千葉県の産業の歴史と未来(タイトル)
もくじ(メニュー)
千葉県の産業の歴史と未来(メニュー)
明治・大正期の産業(メニュー)
千葉県の工業のはじまり(メニュー)
千葉港(メニュー)
海岸の埋め立て(メニュー)
川崎製鉄千葉製鉄所(メニュー)
湾岸地域の工業の発展(メニュー)
蒸留塔(メニュー)
京葉シーバスの建設(メニュー)
内陸工業団地の発展(メニュー)
かずさDNA研究所(メニュー)
現在の京葉工業地域(メニュー)
ヨード(ヨウ素)の生産と輸出(メニュー)
もっとくわしいことを知りたい時はリンクを見てみよう!きっと色々なことがわかるよ!
ゆびさす男の子

明治・大正期の産業(タイトル)

明治時代の千葉県の産業は,農業や水産業が中心でした。工業では,醤油(しょうゆ)・酒・みりんなどの醸造業(じょうぞうぎょう)や製塩業(せいえんぎょう)などが盛んでした。
大正期から第二次世界大戦以前にかけては,イワシなどの水産品を加工する食料品工業が工業の中心でした。
戦後,臨海部(りんかいぶ)が埋め立てられ,川崎製鉄(株)の進出を出発に鉄鋼・電力・石油などの重化学工業(じゅうかがくこうぎょう),エネルギー産業が進出し,一大工業地域が形成されました。
さらに,内陸部にも,先端技術(せんたんぎじゅつ)をはじめとした内陸工業団地が建設されています。
製塩のようす
製塩のようす
醤油製造工場
醤油製造工場
浦安市から船橋市にかけての海岸では,干潟(ひがた)用語解説を利用して製塩が行われていました。
千葉県で醤油業(しょうゆぎょう)が発達したのは,原料が豊富なことと利根川の水運(すいうん)が利用できたことに関係があります。
リンク
関宿城博物館 http://www.chiba-muse.or.jp/sekiyado/
キッコーマン http://www.kikkoman.co.jp/ しょうゆ博物館
ヤマサ http://www.yamasa.com/ ヤマサしょうゆ博士
ヒゲタ http://www.higeta.co.jp/ しょうゆと工場>しょうゆの歴史
たばこと塩の博物館
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/WelcomeJ.html
常設展示>3F日本の塩・世界の塩
まえにもどる
つぎにすすむ
ホーム千葉県の産業について調べよう千葉県の産業の歴史と未来電力産業石油産業鉄鋼産業